電脳芭奈々倶楽部
781. ライスター・ATMアンサンブル
2007. 10. 16.
[to concerts]
長らくご無沙汰の水戸芸術館だが、珍しく、先月に続いてまた行ってきた。
えっちらおっちら水戸まで車飛ばして(もちろん、高速ではなく下道)。
それにしても、水戸についてからまた迷ってしまった。あの街は、わかりずらいし、
一方通行ばっかやシ....
ATMアンサンブル第22回演奏会
チャイコフスキー(武満編):秋の歌
ブラームス:弦楽五重奏曲第一番、クラリネット五重奏曲
カール・ライスター(Cl)、
ATMアンサンブル(原田幸一郎、小林美恵、加藤知子、豊島泰嗣、上村昇)
(水戸芸術館ATM)
前半は加藤知子がファースト。武満編のチャイコ、ライスターのクラリネットが、
泣くような音を出す。武満の音はさほどせず、チャイコ的な愁思が支配。
ブラームスの弦楽五重奏。今日の中では、比較的若い音楽である。ただし、
リーダーの加藤が、つっぱしっては音を外していたように気がする....
休憩後、今度は原田がファースト。さすがにアンサンブルが落ち着いて、ぐっと、
大人、というよりは、中年男の世界(小林美恵がセカンドではあったが、
この人は許せる)。
ライスターだけではなく、全員で奏でる「溜息」の世界に沈んだのであった。
ただ、このホール、音がデッドで余韻がないんだよなあ。それが残念。
[next]
[back]
[home]