電脳芭奈々倶楽部

789. つくば国際音楽祭・ジャン=フレデリック 2007. 11. 11.

[to concerts]

二十歳の青年ピアニスト。フランス人。少しもさっとしている。いかにも、骸好み。
第23回つくば国際音楽祭〜ジャン=フレデリック・ニューブルジェ ピアノリサイタル 
バッハ:イギリス組曲第二番イ短調
ショパン:バラード第二番ヘ長調、夜想曲ヘ長調
ラヴェル(フレデリック編):ラ・ヴァルス
リスト:ピアノソナタ
(アンコール)ラヴェル:クープランの墓から、バッハ:?
(ノバホール)
イギリス組曲の冒頭の音から、なかなか締まったものを聞かせる。次いでショパンは、 二曲とも静かな曲想から一転激しい曲に替わり、また静かになり、といった曲だが、 切り替わりが見事。特に、静かな部分がよい。 リストのソナタも、そんな曲で、なんつうか、静かな部分で「期待させる」演奏。
ところで、後半、中音域に変な音が混ざる。ピアノ線が切れたのかも。
アンコール二曲目のバッハは、「バック」と発音してました。これ、 なんという曲かわからない。淡々としつつロマン的な、おもろい曲だったのだけれど....

注目の若手でした。

[next]
[back]
[home]