新国立劇場公演で、後ろの席が空いていたら移動しようか、などと考えながら、席に着くと、 あらら、手すりが邪魔になんないじゃん? どうして?
ヴェルディ:ファルスタッフ
ベルント・ヴァイクル(ファルスタッフ)、ウラディーミル・チェルノフ(フォード)、 ジョン・健・ヌッツォ(フェントン)、スーザン・アンソニー(アリーチェ)、 半田美和子(ナンネッタ)、他
ダン・エッティンガー/東京po、新国立劇場cho
演出:ジョナサン・ミラー
(6. 29. 新国立劇場)
おお、これは感激だ!!!!
にも拘らず、一列目で身を乗り出していた馬鹿がいた。案の定、二列目の人に叱られていた。 当然です。
さて、ファルスタッフのヴァイクル、長髪で結構いい男。太っちょエロじじいとは、 イメージが違う。ジョナサン・ミラーの演出は、様式化されたもの。 ダンボール箱のしきりのような壁が、舞台で適当に動いて家になったり、店になったりするが、 あまり印象的な舞台ではない。特にフィナーレに森の部分は、あまり神秘性がなく、 いささかがっかりである。もっとも、わし自身は、この作品を大傑作とは思ってないので、 こんなもんかな。
まあ、でも、なんだかんだ言っても、名歌手たちが声の競演、オケだって、迫力のある演奏、 演出もそこそこ金掛かっている。でも、最近の初台のオペラに感じる、なんというか、 完成度と反比例している、熱気の無さは、というか、変に老成してしまった、というか、 そういうのは、一体なんなんだろう? わしにも、なんともわからないのだけれど。
ところで、20日ごろまで、留守にします。