電脳芭奈々倶楽部

564. ケルン・リングの旅(1) 2004. 10. 24.

[to concerts]

というわけで、有給休暇で秋休みを取って、 ケルンのリングツィクルスを中心に、8泊で、オペラ7+コンサート1 (つまり、毎晩)浸ってきたのでした。

10/14(木)、15 (金) 成田→(香港)→フランクフルト→ケルン 「ラインの黄金」

今回も、去勢パシフィックを使い、香港経由でフランクフルト入り。 飛行機の旅にはついては特筆すべきこともないが、 強いて言うと、三人掛けを一人で占有できたので、 横になれて、ラッキ。朝6時にフランクフルトに着き、 ジャーマンレイルパスでケルンに向う。 この手の鉄道パスは、 実は元が取れないことが多いので使ったことがなかったが、 今回は数千円安く上がる目算がついたので、初めて使ったわけ。
朝8時にケルン着。 疲れも眠気もそれほどでない。飛行機で寝そべれたことの効果は大きい。 そこで、荷物はコインロッカーに入れて、 ケルン近郊のブリュールという街の、 アウグストゥスブルク城に脚を伸ばしてみた。 今日は鉄道パスが有効だから、どこ行っても只だし。
行って見れば、城というよりも館。 特にどうということもなし。っつうか、 係員のきれえなブロンド女性の説明によるガイドツアーだったけれど、 ドイツ語が全然わからんかった。

そんなもんです、 独検三級の実力なんて。

ともかく、城の前のレストランにて、ビールと定食の昼食。 電車で昼過ぎにケルンに戻る。
今日から二泊は、中央駅から2キロ以内の、 Novotelという割と良いホテル。だが、アバウトな地図を片手に、 ライン河沿いにふらふら歩いて行っても、 なかなか見つからん。荷物を持ってうろつくのは厳しい。 空模様も怪しくなってくるし。
で、そこらのおっさんを捕まえて道を聞いて、 午後2時過に、やっとホテルに到着。中央駅を出たあと、1時間以上も、 さまよってしもた。 インターネットで、細かい地図を探して印刷してくるべきだった。 なお、今回の旅は、あちこちで「ホテルに行き着く」のに苦労する破目に陥ったが、 その件はまたあとで。

ホテルでシャワーを浴びて、例によって昼寝。 日本から持ってきた目覚まし時計で(ドイツのホテルは、 部屋に時計がないことが多い)、午後4時に目が醒める。

― 続く ―

[next]
[back]
[home]