電脳芭奈々倶楽部

582. ミョン様のマラ三 2005. 1. 8.

[to concerts]

嗚呼、2005年の聴き初め、ハンプティダンプティ骸と一緒とは。 今年もろくでもない年になりそうである。

文京シビックホールは、東京ドーム近くのホール。今回、初めて行ったが、 オーチャードを小さくした感じ。二階(最上階)の最後列でも、 よく音が届く。もっとも、こういうホールに限って、 1階後方席には音が行かないものだが、 このホールがどうかは良くわからん。

ホワイエで、CDを売っている。チョン・ミョン・フンのCDばかりだったが、 なぜか、例外が一つ、カラヤンの第9が置いてあった。 今日の演奏家でもなく曲目でもないのだが....?

響きの森クラシックシリーズ
マーラー:交響曲第3番
寺谷千枝子(Ms)、チョン・ミョン・フン/東京po、東京レディースcho, 東京少年少女cho
(文京シビックホール)
一昨年の幻想交響曲、去年のカルメンと、絶好調な演奏だったチョン・ミョン・フン、 今回も、きびきびとしたマーラー。ただし、東フィルの金管が、どうにもパリっとしない。 特に第5楽章あたりは、ぽろぽろしている。
曲自体がかなり取りとめないし、そこが魅力でもあるのだが、 それはそれとして、金管はしゃきっとしてくれないと。
一方、弦楽器はイスラエルフィルかと思うぐらいの、厚くていい響き。 よって、最後の第6楽章のアダージョは、すこぶる感動的であった。

[next]
[back]
[home]