東京二期会オペラ劇場公演ギリシャ神話を舞台とし、結構入り組んだ筋だが、 エッセンスは、薔薇の騎士や無口な女によく似ている。 つまり、若い娘(ダナエ)に惚れている年寄り(大神ユピテル)が、 娘の幸せのために一歩引いて、娘と若者(ミダス)の恋を祝福する。
R. シュトラウス:ダナエの愛(日本初演、演奏会形式)
久保和載(ユピテル)、小貫岩夫(メルクール)、 塚田裕之(ポルックス)、佐々木典子(ダナエ)、 大野徹也(ミダス)、他
若杉弘/新日本フィル、新星cho
(新宿文化センター)
音楽は、第一幕は合唱付で賑やか。第ニ幕は独唱者だけで、 こぎみよい。第三幕は、特に、叙情的な間奏曲が素晴らしく、 更にフィナーレのユピテルのモノローグは、 元帥夫人やモロゾフ卿のモノローグに匹敵する。
残念ながら、完全な演奏会形式。是非とも、舞台日本初演を実現して欲しい。