その後、洗濯や朝寝などをしながらねばるが、11:30には、
ちと早いけど出発。まず、リング休演日のチケット確保。
市内のDet NY teater (新劇場)で、
予約済みのプロデューサーズのチケットを受け取る。
前に二人しかいないのに、30分も待たされる。
プリンターが壊れたそうで、結局手書きのチケットを渡された。
次に、放送局のホールに足を伸ばして、
デンマーク国立放送響(DRSO)のチケットを取ろうとするが、
売場が閉まっていた。こっちは予約してない。
ま、ホールの場所を実地検分した、ということで、中央駅に戻る。
因みに、わしは、時間がある場合は、
あらかじめ劇場やホールを下見しておくことにしている。
それができてないと、ゆうべみたいなことが起る。
さて、DRSOのチケットは、中央駅の郵便局で簡単に取れた。
4段階で下から2番目が、4200円。やはり、ヨーロッパとしては高め。
昼食は、駅のマックで、巨大なサラダ(チキンカツ付き)とコーヒーで、
1000円。とまれ、野菜補給をしたわけ。
で、クリスチャンハウン到着。ここには、クリスチャーナ、 と呼ばれる、”ヒッピー自治区”がある。 '70年代に、ヒッピーな方々が占拠して、 当局に自治区として認めさせてしまったらしい。 自治区の入り口付近は、結構汚くて、 建物の壁にヒッピー風な落書きだらけだったりするが、 奥に歩いていくと、湖も緑もあり、個性的な家の数々。 しっとりしたヨーロッパ風。 こいつらいい場所を占拠したな、みたいな。地区のあちこちに、 自治区の決まりが書いてあり、
No hard drug. No private car. No violence ....
だそうな。一通り回って、入口付近に戻ってくると、 なにやら騒いでいる。その先に、警官が数名。 見回りに来た警官を囃していたのだろうか? 君子危うしに近寄らず。クリスチャーナを出て、 オペラハウスに向かう。夕べ、帰りは、人に聞いて正しい道を歩いたので、 こんどは間違わない、はずが、入口がわからず、ちょっと行き過ぎる。 通り掛かりのおばさんに訊いて事無きを得たが、 ここのオペラハウス、ほんとに分かりにくい場所にある。
会場で、日本人のE夫妻に出くわす。E夫人は、ベルリンで一度、
東京で二度、会ったことがある。夫婦そろって、ワーグナーオタクの模様。
わしが、
「この街、息してるだけで金取られますネエ」
と言ったら、受けた。
ワーグナー:ニーベルングの指環〜ワルキューレ第一幕、ヨハンソンのジークリンデ、飛ばしまくっていて、 指揮者よりも早く出ることもしばしば。でも、なんか、 鬼気迫っている。
ジェームズ・ジョンソン(ヴォータン)、 スザンネ・レスマーク(フリッカ)、 ポール・エルミング(ジークムント)、 エヴァ・ヨハンソン(ジークリンデ)、 ステファン・ミリング(フンディング)、 ティナ・キーベル(ブリュンヒルデ)、 他
デンマーク王立管弦楽団
指揮:ミカエル・シェーンヴァント
演出:カスター・ベッヘ・ホルテン
舞台・衣裳:M. オーフィン
照明:イェスパー・コングスハウグ
ドラマトゥルギー:ヘンリック・エンゲルブレヒト
(コペンハーゲン王立歌劇場)
第二幕、英雄たちは、石膏で作られた駒みたいな形。
不機嫌になるとヴォータンはその駒をぶち壊す。
ブリュンヒルデとジークムントの対話の場面、
寝ているはずのジークリンデも起き上がって、
会話を聞いている。「これじゃあ、第三幕の受胎告知の場面はどうなるんだ!?」
といぶかっていると、ブリュンヒルデがジークリンデの妊娠を告げる場面は、
たまたまジークリンデは錯乱してさ迷い、聞いてないことにしていた。
ちょっと苦しい。
ヴォータンが「行け」というと、フンディングは笑いながら、
ほんとに立ち去ってしまった。
第三幕、ワルキューレたちは、黒い羽をしていて、 これが神性の象徴になっている。ブリュンヒルデは、 ヴォータンに羽をもぎ取られ、声を出して泣く。 ブリュンヒルデはヴォータンのキスを一旦拒否し、 どこからか白い鳩を取り出して、飛ばす。 この鳩、最初は作り物かと思ったが本物らしい。
フェミニズムの視点に立つ上演、 というのが正しい用語の使い方かどうかは知らんが、 女が男に翻弄されて男の尻拭いをするのではなく、 むしろ自分で自分の運命を決めていく、というように演出されている。 ノートゥングを引き抜いたジークリンデはもちろんのこと、 ブリュンヒルデも、 後にジークフリートを彼女のところに連れてくるようにと鳩を飛ばしたのである。 それがわかるのは「ジークフリート」を観てからだけど。
シェ―ンバントの指揮は、抵抗なく聞けるもの。ただし、 フィナーレだけは、わしの好みから言うと、ちょいと早すぎ、 また、魔の炎の音楽の中でブリュンヒルデの眠りの動機を、 不自然に浮き出させ過ぎてたような気がする。
帰り、初めてバスを使う。バス→メトロ→DSBと乗り継いで、 ホテルまで40分。540円。まあ、こんなもんか。 高いとはいうが、市内ならばいろんなのを乗り継いでも値段が同じ、 というのはありがたい。
― 続く ―