家族の50年史に読み替えた現代演出。
男の暴力(アルベリヒ手首切り落とし事件、人間生贄、
物がやたらと壊される、他)。
運命を自分で切り開く女達(ノートゥングを引き抜いたジークリンデ、
最後に生きることを選んだブリュンヒルデ)。
リアルな描写(生きた鳩、ジークフリート自らリコーダーを吹く)。
飲食の場面多し。
充実した歌手陣とオーケストラ。
なによりも、グートルーネがきれいでかわいくてエロかった。
だが、最大の危機は、それを遡ること数時間、
ホテルのチェックアウトから始まった。
前夜、久々に野菜を詰め込んだにもかかわらず、やや便秘気味。
そのままホテルを出発。空港までたった数分だし、
電車にはトイレあるし。
そこで、電車に乗り込むと、なんか様子が変だ。と、
係員のおばちゃんが近寄ってきて、
「トラブルで、中央駅から空港まで電車が止まっています。
バスで行ってください。」
バスは嫌いだ。時間が読めないし、どこに連れて行かれるかわかんないし、 運転手は言葉通じないことも多いし、なによりトイレがない。 でもしょうがない。ともかく、空港行のバスに乗り込んで、約10分、揺られたり、 頻繁に止まったりして衝撃が走るうちに、 催してくる...... うーーむ。空港はいつ着くんだ。 ストップ飲んでも気安めにもならん。左手に空港らしく、 飛行機が発着していて助かった、と思っても、 右に回ったりする。何時つくかわからんという不安が、 一段と腹に響く。我慢の限界に達しそうになったとき、 と言っても駅を出てたった20分程度だが、 やっと空港。だが、ターミナルまで、歩いて50メートルが長い。 走ると衝撃なので、休み休み。で、ターミナルに入って、 あの「男女マーク」を見付けてやれやれ....
ぐわーん、清掃中でひもが張ってある。
掃除のにいちゃんに、
「一番近いトイレはどこ?」
「結構遠いよ。あっちの方向に100メートルぐらい歩いて、
右に曲がってしばらく行くとあるけど」
「あのお、ここ、使わせてくんない」
と、そこへ、今度は掃除のねえちゃんが出てきて、
「だめ、ここは閉まってるから」
デンマーク女、大っきらいになった一瞬であった。
しょうがなく、教わった道をとぼとぼと急いで、事無きを得たのだったが、 今度の旅は、この最初と最後の苦行により、 肛門括約筋がしっかりきたえられたのだったとさ、めでたし、めでたし。
― をはり ―