第218回 日フィル横浜定期演奏会・ 渡邊曉雄へのオマージュ前半、オーケストラ伴奏の歌曲がいくつか。滅多に演奏されない曲ばかりだが、 今ひとつつまらない(だから、演奏されないのか)。さらに、歌手が、 だんだん声が出なくなってたりする。ワーグナーじゃあるまいし。 間に挟まったオーケストラ曲も、「鶴のいる情景」って、もっといい曲じゃなかったっけ? みたいな。井上がいらん解説つけたりしてるし。
シベリウス:カレリア組曲(バラード「花咲く墓地での踊り」*を含む)、 五つの歌 Op. 38〜「海辺のバルコニーで」*「夜に」*、 鶴の居る情景、 蜘蛛の歌「果てしない森と」*、五つの歌 Op. 37〜「逢引から戻った娘」*
トゥオネラの白鳥、 交響曲第7番
大久保光哉(*Br)
指揮・井上道義
(6. 24 みなとみらいホール)
シベ7を前回きいたのは、やっぱ日フィル。他の日本のオケは、(外国も?) どうして2番ばかりなのだろう? 2番が突出して傑作とおも思えないのだが。
終わったあと、骸が病み付きになっている、チンチン麺を食った。 にんにくがなかなか利いていたので、今日の屁が臭い。