電脳芭奈々倶楽部
690. 宮本亜門・二期会・フィガロ
2006. 9. 18. (2)
[to concerts]
旅行記はちょいと中断。今日は、渋谷まで、宮本亜門のフィガロの結婚を見に行ってきた。
東京二期会公演 宮本亜門シリーズ
黒田 博(伯爵)、 佐々木 典子(伯爵夫人) 、
山下 浩司(フィガロ)、薗田 真木子 (スザンナ)、
林 美智子 (ケルビーノ)、赤星啓子(バルバリーナ)、他
指揮:マンフレッド・ホーネック
演出:宮本亜門
公演監督:近藤政伸
舞台監督:大仁田雅彦
装置:ニール・パテル
衣裳:前田文子
照明:大島祐夫
演出助手:高岸未朝
振付:麻咲梨乃
管弦楽:読売日本交響楽団
合唱: 二期会合唱団
(オーチャードホール)
宮本亜門演出だと、しばらく前のドンジョヴァンニはドイツばりの政治風刺劇だったが、
今回のフィガロは、素直な演出。時代設定もそのまま。劇としての細やかさ、滑稽さに重点を置いていた。
伯爵夫人、スザンナ、バルバリーナ、とそれぞれの年代の女性の魅力が出ててよかったっす。
そういれば、マルチェリーナっつう大年増もいましたが...汗。
オーチャードの一階後ろ、という音響的には最悪の席ではあったが、
ホーネック指揮の読響も、なかなかノッテいたと思うぞ。
[next]
[back]
[home]