電脳芭奈々倶楽部
700. 古典四重奏団・ドヴォルザーク
2006. 10. 26.
[to concerts]
はいはい、また、高エネルギー物理学研究所の只コンサート、
ということは、お金を払わなくていいということだ、わはは。
第18回KEKコンサート
ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲14番、13番
古典四重奏団
(高エネ研 研究本館1階レクチャーホール)
古典四重奏団、藝大出身者が結成。チェロだけがおっさんで、あとの高弦の三人はおばさん。
ドヴォの晩年のややマイナーな曲を二曲。どっちも。40分近い大曲である。
研究所の講演会場だから、響きは望めない。が、少なくとも、チェロのおっさんはいい音を出していたと思う。
でも、高弦はなんか下手なのだが.... 相対音感もかなり怪しいわしの耳にも、音程がよろしくなく、
しかも、結構かすれる。デッドな会場のせいで、もろにそれが耳につく。決して、
意地悪な気持ちで聴いてるつもりはないのだけれど。
ドヴォの曲は、滋味はあるのだが、
やはりアメリカ滞在中の三大名曲(新世界、アメリカ四重奏、チェロコン)に比べると、
厳しさに欠け、甘さに流れる傾向がある。微温的?
アメリカでドヴォはひたすらホームシックに耐えていたそうだが、
逆境は芸術を磨くものらしい。
[next]
[back]
[home]