新国立劇場公演舞台の上に巨大な円筒。これが牢獄で、場面に合わせて空いたり閉じたりする。 レオノーレは序曲で男装、フィナーレで男装を解く、で二回お着替えシーン。ただし、 ヨハンソンだったもんで、あんまり見たくなかった....
ベートーヴェン:フィデリオ
大島幾雄(ドン・フェルナンド)、ハルトムート・ヴェルカー(ドン・ピツァロ)、 ステファン・グールド(フロレスタン)、エヴァ・ヨハンソン(レオノーレ)、 長谷川顕(ロッコ)、中村恵理(マルツェッリーニ)、樋口達哉(ヤッキーノ)、他
コルネリウス・マイスター/東京po, 新国劇場cho
演出:マルコ・アルトゥーロ=マレッリ
(12. 9. 新国立劇場)
レオノーレのヨハンソンは切々と歌う − ちと、音程が変だった気もするが、まあ、いいのかな −。
フロレスタンのグールドは流石に立派な歌唱だ。でも、フロレスタンって、地下牢で死ぬ寸前なんじゃないのか?
もしかして、この前のボストリッジみたくごほごほしながら歌うほうがリアルなんじゃあ?
特筆はロッコの長谷川さん。この、律儀で小心な善人をよく演じてました。親しみやすい声なのがしゅき。
というわけで、ベトベンの単純にして予定調和なオペラを楽しめた。指揮者もよろし。 でもフィナーレはあおりすぎたのが、フルヴェンの第9的に崩壊してたぞえ。