シベリウス:劇付随音楽「カレリア」より序曲、音詩「エン・サガ」、交響曲第5番ほぼ一年に一回のペースで、やってるらしい。交響曲の1,2番とか、シベコンとか、 フィンランディアとか、この団体がいつかやることあるんかしらん? 次回は、シベ4らしいが。
(アンコール)アンダンテ・フェスティーヴォ他
指揮 新田ユリ
(杉並公会堂)
今回は上記のようなプログラム。実は、昨日から携帯電話を1年半ぶりに復活させたので、 アンコールの曲目をカメラに収めたはずのんだが、保存されてなかった(笑)。 すでに、携帯浦島状態。アンコール、残りの二曲もシベリウスだったが、 名前も曲も全く知らんかった。
さて、かなりトレーニングしているらしく、弦楽器がかなりよくあっているし、 いい線いってる。金管もかなりいい。木管がよく落とすが、ご愛敬(シベ5の最初は、 さすがにあぶなっかしかった)。。 フルートに、ただひとり、肩ひも衣装のおじょうちゃんがいまして、萌えました。
夜、歌舞伎町のソープ街にある霧島というジンギスカン屋。 ここ2度目だが、カップルや女性二人組もいて、場所の割にまともである。 食い放題+飲み物で、一人3000円弱で済んだしなあ。