電脳芭奈々倶楽部

837. 室内楽の喜び 2008. 5. 11.

[to concerts]

地元のセミプロ級の(なんつったらおこられるけど)奥様方のアンサンブル。 知り合いにチケット売りつけられて、いや、ありがたく買わせていただいて、 聴いてまいりました。
室内楽の喜び
モーツァルト:弦楽四重奏曲第14番ト長調K.V. 387 
シューベルト:弦楽四重奏曲第14番イ短調「死と乙女」
ドヴォルザーク:ピアノ五重奏曲イ長調
アンサンブル・ジョア
(カピオホール)
と、発表会的な演奏かな、と危惧していたら、どうしてどうして、立派なリサイタルでした。 大曲三つ、楽しく聞かせてくれた。なんつうか、ドボなんぞ、「姦しい」演奏が、 お*さんアンサンブルらしくてよろし。

ところで、全然話は変わるが、最近、ブル5が気に入って、それで、 朝比奈・シカゴのブル5ライブを、改めてDVDで買ってみたりしてるのだけれど、 前から気になっていて、

その後、朝比奈は再びシカゴに招かれて、ブルックナーの9番を演奏したはずなのに、 その演奏に関する情報が全くない

のはなぜ? CD・DVDはもちろん、WEBに演奏評らしきものも載っていない。
語られてないが故に気になる....???

[next]
[back]
[home]