随想録

156. 工藤重典と弦楽器奏者の仲間たち 2000. 3. 7

[to concerts]

以前は年二回あった筑波大の只コンサート、 最近は一回になってしまった。 で、今日はほぼ1年ぶり。往復はがき代のたった100円で、 こんなの聴けちゃっていいのかしらん? うふ。
筑波大学 第114回クラシックコンサート
モーツァルト:フルート四重奏曲 全5曲
工藤重典(fl)、鈴木恵理子(vn)、桑田穣(va)、 山本祐ノ介(vc)
(2000. 3. 7 筑波大学学生会館)
曲については、モーツァルトの優雅なフルート四重奏曲だから、 特に何も言うことはなく、夢の世界へ。
そう言えば、オーボエ四重奏曲をフルート用に 誰かが  編曲したのもきいたが(K. 285)、オーボエとフルートでは、 随分感じが変わるものだ。オーボエは、やっぱり、 をぢさんな親しみ易い音色だし、フルートは、おねえさま的な、 高雅な音色ですな。
ところで、バイオリンの鈴木恵理子さんは、 ジュニジュニ氏好み風の熟美女。 胸の谷間が見えそうな黒の肩出しドレスで、 視覚でも悩殺されてしまいました。

P. S. なにかと話題になった(?) 手術シリーズの後輩氏からメールが来ました。先日、 手術跡を診てもらいに最後の診察に行ったら、出てきたのは、 別の男の先生だったとのこと。しかも、問題の女医さんは、 この3月いっぱいで転勤になるから、たとえ再発しても(オイオイ) 診てもらえないとのこと。彼は深く落ち込んでおりました。

「恥ずかしくて顔合わせられない、じゃなかったの?」 
「恥ずかしいからこそ、顔合わせたいんです!」

だって まる まる まるまるまる ・ まる まる まるまるまる

[next]
[back]
[home]