「今の日本の若者の平均より、数段上手だ」
と、誉めたら喜んでました。
さて、職場の関係者でガストン氏を囲んで昼飯を食っていたときのこと、
ガストン氏は歌舞伎を観たいとおっしゃる。
うーーん、どこ行けば観られるンだろう?????
わしも含めてそこにいた日本人4名、誰一人として、
歌舞伎を観たことがない。観たことのあるのは、
イタリア人の某氏のみで、
来日してすぐに二回観たとか。でも、どうやってチケット取ったか、
とか憶えてなかった。
オペラやミュージカルだったら、恐いもんなしなんだけど.... ^_^
幸い、弓仲間のY夫人は (ピアノを持ち上げる御方)、 プロレスラーではなくて、外国人研究者の世話を焼くのがお仕事なので、 流石に詳しい。銀座に「歌舞伎座」っつうのがあって、 一幕だけなら、当日券で安く観られる、云々、だそうな。
さらに、「歌舞伎座」で検索かけたら、立派なホームページが出てきた。 英語版も充実、イヤフォンガイドのことまで詳しく載ってる。 それをプリントアウトして、ガストン氏にあげた。彼はこの週末、 東京で過ごしているはずだが、果たして歌舞伎は観られたかしらん。
外国人って、歌舞伎のお得意さんなのかも。
日本人の中にも、
I教授の家の気分屋みたいな歌舞伎フリークは沢山いるだろうけどいるけど、
一般にはどうかねえ。生で第九聴いたことある日本人のほうが、
歌舞伎観たことのある日本人よりも多いのでは。
わしも一遍見てみるかな。誰か連れてってくんないかな。