電脳芭奈々倶楽部

380. 禁欲的にオペラ 2002. 4. 15.

A: YONEZさんって、年がら年中オペラだのコンサートだのって言ってるけど、 実際、どんくらい行ってんですか?

Y: ううんと、この前統計取ったら 大体、年40回強ってとこじゃない。

B: そんだけ、東京行ってんですか?

Y: いや、そのうち10回以上は、つくばのノバホールだから、東京出るのは、 30回ぐらいでしょ。

B: ノバホールって、何処にあるの?

Y: 何年つくばに住んでんの^^ つくばセンターんとこ。

A: で、だああれと、行ってんです?

Y: もちろん、一人っすよ。暗い、暗い、中年男だもん。

B: やだあ。

Y: 一人でクラシック聴きにくる野郎は怖いよ。 そのためだけに来てるンだから、顔はにこりともしないし、みんな前向いてるし。 で、人が立てた物音に文句つけるのは、こいつらね。 「咳をするなら口をハンカチで押さえろ」 だの、「膝の上にビニール袋置くとうるさいから下に降ろしてくれ」だの....

B: ちょ、ちょっと、クラッシクのコンサートって、そんな、ビニールが五月蝿い、 とか言われるんですか!?!?

Y: まあねえ、余計な音立てるのは、一応マナー違反ってことになってるけど...

B: ちょっとお、あたしだったら、そんなこと言われたら、腹立てて、 ビニールばりばりって、破ってやるわよ。

A: オイオイ^^ で、YONEZさんもそういう怖いマニアなんですか?

Y: いや、ああいう人も必要なんだけど、やっぱり、見てると余裕がなくて嫌だから、 ああいうようにならないようにしてるけどさあ....

B: そもそも、オペラってどういうとこが楽しいんですか、ビニールが五月蝿い、 とか文句言われるのに? ― ビニールのインパクトが強かった様子 ―

Y: そおねえ、まあ、例えばワーグナーなんかだと、一つの幕が60-90分ぐらい掛かって、 その間、じいっと座ってんだけど

A: それって、まるで大学の講義じゃないすか!?

B: おまけに、ビニールの音も立てられないし! ― しつこい奴 ―

Y: まあまあ、そいで、我慢に我慢を重ねて、クライマックスに、 歌手とオケが大爆発する、それがエクスタシイなのよ。

B: それってまるで、**こを漏らす寸前まで我慢して、出す悦びみたいじゃない!

― 以下、略 ―

[next]
[back]
[home]